普段の生活であまり気にかけることのないカーテン。
カーテンは大きいうえにフックを外すのも面倒で、洗濯が億劫ですよね。
「カーテンの汚れなんてめったに気がつかない!」という人も多いのではないでしょうか?
実は見た目以上に結構汚れているのです。
そこで今回は、カーテンの洗濯方法や注意すべきポイントなどをご紹介していきます。
カーテンはフックを外さないで洗濯できる?
カーテンの洗濯をする時に一番面倒なのがフックを外すことですよね。
いちいち取り外したり取り付けたりするのが手間で、「そのまま洗濯できればいいのに…」と思っている人も少なくないでしょう。
結論から言うとフックを外さなくても洗濯できます。
ただし、金属製のフックは洗濯機を傷つける可能性があるので、プラスチック製のフックに限ります。
もちろん劣化や破損の可能性を考えるとフックを外して洗濯した方が良いのですが、フックの付いている面を内側にし、洗濯ネットに入れて洗濯すればフックを付けたままでも可能です。
乾燥機を使うとどうなる?
一般的にカーテンは乾燥機NGというものが多いです。
なぜかというと、カーテンの素材が熱に弱く、乾燥機の熱風で生地が縮んでしまうからです。
また、乾燥機の回転による圧力で繊維同士が絡まったり、歪んだ形のまま乾燥したりして縮んでしまいます。
「早く乾かしたい!」と思う気持ちは分かりますが、天気のいい日に自然乾燥で乾かしましょう。
カーテンの洗濯方法(洗濯機編)
では実際にカーテンはどのように洗濯すれば良いのでしょうか?
洗濯機で洗う場合とコインランドリーで洗う場合とではどのような違いがあるのか見ていきましょう。
1.カーテンの洗濯表示を確認する
まず始めに必ず確認してほしいのが『洗濯表示』です。
カーテンの素材によっては洗濯機洗いがNGのものや漂白剤NGのものなどがあります。
洗濯表示をよく見て、洗濯機で洗えることを確認してから洗濯しましょう。
2.レールからカーテンを外す
次にカーテンレールからカーテンを外します。
フックは付けたままでも洗濯は可能ですが、劣化や破損の可能性があるため外しておいた方が良いでしょう。
3.カーテンを折りたたんで洗濯ネットに入れる
続いてカーテンを洗濯ネットに入るくらいまで折りたたみます。
形状記憶加工のものはシワにならないようにプリーツ状に折りたたむことが大切です。
洗濯ネットはカーテンが入るくらいの大きめのネットを使用しましょう。
4.カーテンの素材に合わせた洗濯コースで洗う
洗濯表示を確認し、カーテンの素材に合わせた「おしゃれ着コース」や「ドライコース」で洗濯しましょう。
5.脱水し自然乾燥で乾かす
脱水は30秒~1分程度の短い時間に設定することがポイントです。
脱水をし過ぎるとシワになったり、破けたりしてしまうため1分以内が目安です。
脱水後は元のカーテンレールに取り付けて自然乾燥させれば完了です。
レースカーテン
レースカーテンは窓際の結露がうつってカビがついている場合があります。
その際は、浴槽などに40℃程度のお湯に漂白剤を入れてカーテンをつけおきすると良いです。
だいたい30分~1時間程度つけおきしてから洗濯機に入れるとカビがキレイに取れます。
カーテンの洗濯方法(コインランドリー編)
カーテンは自宅の洗濯機でも洗えますが、中には「容量が大きいコインランドリーでしっかり洗いたい!」という人もいるでしょう。
コインランドリーで洗濯する際の洗濯方法と注意点を挙げていきます。
1.カーテンのフックを外す
洗濯表示を確認したうえで、カーテンのフックは全て外しておきます。
自宅と違ってコインランドリーの方が摩擦が大きく、劣化や破損につながる可能性があるためフックは全て外しておきましょう。
2.プリーツ状に丁寧に折りたたんで洗濯ネットに入れる
洗いジワを防ぐためにもカーテンはプリーツ状に折りたたんでから洗濯ネットに入れましょう。
3.洗濯機をまわす
コインを入れて洗濯機を運転させます。
4.脱水を短時間にする
自宅で脱水するのと同様に、脱水は1分以内にしましょう。
5.乾燥機はNGなので自宅で干す
コインランドリーの乾燥機は80℃以上の高温の熱風にさらされるため、カーテンの素材には不向きです。
脱水後は速やかに自宅に持ち帰りカーテンレールに干しましょう。
コインランドリーのメリットと言えば『一度にたくさんのものが洗濯できて乾燥までできる』というイメージですが、カーテンにおいては乾燥機がNGなので、濡れて重いカーテンを運搬しなくてはならないことを考えるとあまりオススメはできませんね。
容量が小さくて自宅で洗濯できない方や、一度にまとめて洗濯したいという方には有効ですが、カーテンの洗濯に関しては自宅で洗濯してすぐ干せる方が良いのかもしれません。
レースカーテン
コインランドリーでレースカーテンを洗う際気を付けてほしいのが『カーテンは単独で洗う』ということです。
大容量なのでついつい衣服とまとめて洗いたくなってしまいますが、意外とカーテンはホコリで汚れているので、『カーテンはカーテンで』『衣類は衣類で』と分けた方が良いです。
また、一度に洗濯できるのはレースカーテン4枚までなので詰め込み過ぎに注意しましょう。
生地の厚いドレープカーテンと違ってレースカーテンは薄手で破けやすいので、必ず洗濯ネットを使用しましょう。
カーテンの干し方
カーテンは洗濯後、速やかに元のカーテンレールに干すことをオススメします。
乾燥機はNGなので、天気が良く風通しの良い環境の中で自然乾燥させます。
脱水後のカーテンは水分の重みで自然にシワを伸ばしてくれます。
水がしたたる可能性がある場合は、タオルや新聞紙を敷いておくと◎。
※厚手の生地のカーテンは、脱水後すぐにカーテンレールにかけると重みで壊れてしまう場合があるので、物干し竿に干してからカーテンレールに取り付けた方が良いでしょう。
洗濯洗剤のおすすめ
【エマール】
おしゃれ着用洗剤で有名で生地を傷めず優しく洗い上げてくれる中性洗剤です。
カーテンの素材によっては繊細な生地もあるので、縮んだり色落ちを防ぐおしゃれ着洗剤が安心です。
【オキシクリーン】
カーテンの汚れがひどい時はつけおきで有名なオキシクリーンがオススメ。
酸素系漂白剤なので頑固な汚れも落としてくれます。
浴槽などに1時間程度オキシ漬けしてから洗濯するとキレイになります。
カーテンの洗濯頻度は?
なかなか洗う機会のないカーテンでもドレープカーテンは年に1回、レースカーテンは年に2~3回洗った方が良いと言われています。
特に花粉シーズンが終わった後と、台風シーズンが終わった後は目に見えないホコリや汚れが付着しています。
冬の間の結露でカーテンの裾にカビがついている場合もあります。
アレルギーの原因にもつながるので、定期的に洗濯していきましょう。
まとめ
季節ごとにカーテンを変える時や、引っ越しの際に取り外した時ぐらいにしか洗濯する機会がないという人も多いのではないでしょうか。
しかし、風水的にも『カーテンは窓際で気の通るところ』ということから清潔にしておいた方が良いと言われています。
目に見えて目立つ汚れではないですが、浴槽などで洗ってみると意外と汚れていたりするものです。
季節の変わり目である春と秋の年2回は洗濯しましょう。
自宅で簡単に洗濯できるのでぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね!
コメント